
ウルトラフォーマー3(シュリンク)とは、HIFUと呼ばれる高密度焦点式超音波(High Intensity Focused Ultrasound)を用いたたるみ改善治療です。切らずにSMAS層に熱を与えて引き締めることで、たるみの治療につながります。
超音波の熱エネルギーをピンポイントでターゲット層に照射し、コラーゲン熱変性を起こすことで、それを修復していく過程でコラーゲンが増えお肌を引き締めます。
こちらの医療機器は、皮下組織だけではなく、肌を支えている筋膜であるSMAS層に照射します。4.5mm、3mm、2mmとカートリッジを変えることで肌のたるみ、小ジワ、たるみ毛穴など色々な効果が期待できます。ハイフシャワーという2mmカートリッジを使ってふつうのハイフでは照射できない目周りまで照射できるので、目周りの小ジワ、ハリが改善されます。また、6mmカートリッジで脂肪破壊専用のモードにすることで、二重アゴもスッキリします。
当院では患者様に合わせて、照射法をオーダーメイドに変えています。たるみ治療は継続が必要です。
お得なたるみコースもご検討ください。
メリット・副作用、リスク
このような方にオススメ
- 糸(スレッドリフト)は抵抗があるけどたるみ改善をしたい
- たるみ予防をしたい
- あご下のもたつきが気になる
当院の特徴

セルフケアでは改善が難しいたるみを治療できるHIFU(ハイフ)。当院ではHIFUの医療機器として「ウルトラフォーマ―3(シュリンク)」を導入しています。
ウルトラフォーマ―3(シュリンク)は韓国でシェアNo1で、北九州市では当院が初めて導入しました。ヒアルロン酸や糸には抵抗があるけどたるみ治療をしたいという方、たるみ予防をしたい方はHIFUを定期的に行いましょう。たるみ治療だけでなく、肌のハリや小ジワ、毛穴の改善を目的としたハイフシャワー、目周りだけのハイフアイシャワーなどのメニューもあります。HIFUをお試しになりたい方は、是非一度、カウンセリングにお越しください。
当院では、皮膚科専門医である医師がカウンセリングを行いますので、施術についてご不安な点があれば、些細なことでもお気軽にお尋ねください。
改善できる主な症状
ウルトラフォーマー3ではこのような症状が改善できます。
- 毛穴の開き(たるみ毛穴)
- たるみ
- 小ジワ
- 肌のハリの低下
- 目の開きの悪さ
毛穴の開き/肌のハリ
ウルトラフォーマー3によって肌のハリ成分であるコラーゲンやエラスチンの生成が促されます。すると、お肌が内側からハリを取り戻します。さらに、ハイフで熱を与えることによって毛穴をキュッと引き締めます。
たるみ
フェイスラインのゆるみ、ほうれい線やマリオネットラインを伴う頬の軽度のたるみ、二重アゴ、目の下のたるみといったさまざまなパーツのたるみに対応できます。 お肌の表面にダメージを与えることなく、深部からたるみを引き上げることができるので、 これまでのたるみ治療で満足できなかった方や、たるみ予防にもおすすめです。なお、たるみが進行している場合や、はっきりした効果を求めたい方にはスレッドリフトをおすすめします。
副作用/リスク
- 治療中にズーンとした痛みがある
- 術後、一時的に赤みやほてり、腫れが出る
- 術後、筋肉痛のような痛みがある
よくある質問
ウルトラフォーマー3の治療についてよくいただく質問をまとめました。
- 治療の回数を教えてください。
- お肌の悩みやたるみの度合い、肌質などによって異なります。 ほとんどの方が1回の治療で効果を実感します。たるみの引き締め効果は施術後1-3ヶ月にかけて徐々にピークになります。肌のハリや毛穴効果は施術直後から実感できます。
3〜6ヶ月に1回の施術をおすすめしますが、3か月に1回再度施術を受けるとより効果的です。 ハイフシャワーとハイフアイシャワー1ヶ月に1回の施術をおすすめしています。
- たるみや毛穴の開きなどの肌トラブルは改善しますか?
- 繰り返し行うことでHIFUによって肌の質感が改善し健康な肌に導かれます。ただし、加齢やスキンケア、生活習慣によって再び気になるようになる可能性もあります。
- どれくらい痛いですか?
- 痛みの感じ方はそれぞれですので、患者さまによって異なります。4.5mmでSMAS層にアプローチする時は、「ズーンとした痛み」「ピリッとした痛み」というお声をいただくことはありますが、それほど強い痛みではないというお声も多いです。ただし、骨が近い部分は痛みが強く出ることもあります。
※国内薬機法未承認機器について
ウルトラフォーマー3(シュリンク)は薬機法未承認の医療機器であり、承認医薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。